安全・安心への取り組み

製造(工場での取り組み)

お客様に安全・安心な商品をお届けするため、製造工場では、異物混入防止、セキュリティ、フードディフェンス、製品の検査など、様々な取り組みを実施しています。

異物混入防止

従業員による異物の持ち込みや混入を防止するための取り組みと、製造エリアや周辺環境からの異物混入を防止するための取り組みについてご紹介します。

①従業員の取り組み

製造エリアに入場する従業員は、異物混入防止対策のとられた指定のユニフォームを着用します。さらに、異物の持ち込みがないように、決められた入場手順を守っています。

ユニフォームの特徴

ユニフォームの着用

製造エリアへの入場手順

1. 毛髪やほこりの吸引

ユニフォームに付着している毛髪やほこりなどを取り除きます。

2. 手洗い

手指の汚れを落とします。

3. アルコール噴霧

手にアルコールを所定時間噴霧してもみこみます。

4. エアーシャワー

きれいな空気を吹き付けて、ユニフォームに付着している毛髪やほこりなどを吹き飛ばします。

製造エリアへの持ち込み物の管理

持ち込み禁止品のイラスト
私物の持ち込みは原則禁止です。(ただし、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器などを除く)
ばんそうこうの写真
製造エリアでは、一般的なばんそうこうは使用しません。金属検知器に反応する特殊なばんそうこうを使用しています。

衛生相互チェック

製造エリアへの入場時と退場時に、ユニフォーム着用状態を相互にチェックしています。

②製造エリアの管理

製造エリア外から虫などが侵入しないように出入口や窓などを管理しています。製造ラインでは、異物が混入しないように管理し、さらに、万が一混入した場合には排除できるように管理しています。

窓の管理

工場内の光で外の虫を誘引しないように、出入口の自動ドアの窓などに「紫外線カットフィルム」を貼っています。

暗い窓の写真

製造ラインの管理

製造ラインは、異物が混入しないようにカバーで覆われています。

SF-ES充てん室冷却庫に入る前のカバー写真

備品の管理

工具類の型抜き写真SF-RF
製造ラインで使用する工具類は置き場所を決め、使用前後に数がそろっているかや壊れていないかが一目でわかるようにして、確認しています。
準備された手袋、ウエスの写真
手袋などにも一つ一つに番号を記入し、いつ、どこで、だれが使用したかがわかるように管理しています。

異物検出装置による管理

製品ラインには異物検出装置を設置し、製品に異物が混入していないことを確認してから出荷しています。

異物検出装置による管理の写真

万が一、異物を検出した場合は、自動的に製造ラインから外に排出します。

  1. ホーム
  2. 会社情報
  3. 安全・安心への取り組み
  4. ものづくりでのこだわり
  5. 異物混入防止:製造(工場での取り組み)

page top